第1条 目的
スマートオフィスサービス(以下、「本サービス」という)は、商品の販売者(以下、「当社」という)が、プラス株式会社ジョインテックスカンパニー(以下、「ジョインテックス」という)と共同で、商品の購入者(以下、「購入者」という)に対しオフィス用品のデリバリーサービスを提供することを目的とします。
第2条 利用資格
本サービスは、当社ならびにジョインテックスが定める基準により適格と認められた購入者に対し提供されるものとし、所定のユーザー登録手続を有効に完了した購入者に限り利用できます。
第3条 ユーザー登録
- 購入者は、本サービスの提供を希望する場合には、「smartofficeお客様登録用紙」に必要事項を記入の上、当社へユーザー登録を申し込むものとします。
- ユーザー登録は、ジョインテックスが運営するスマートオフィス・カスタマーデスク(以下、「カスタマーデスク」という)にて行なわれます。ユーザー登録作業が終了した購入者には、カスタマーデスクから「登録完了のご案内」がファクシミリまたはメールにて送信されます。カスタマーデスクより購入者へ「登録完了のご案内」を送信したことをもって、ユーザー登録が完了したものとします。
- 当社またはジョインテックスにより、適格でないと判断された場合には、ユーザー登録をお断りする場合があります。
第4条 商品の注文
- 商品の注文は、コンピューターネットワーク(Webサイト)またはファクシミリ(専用用紙を使用)等の通信ネットワークを通じ、購入者と当社との間で予め定められた方法により行ない、ジョインテックスのコンピューターシステム(以下、「本システム」という)において当該注文を受け付けたことをもって商品の注文がなされたものとします。
- 本サービスでは、本システムにおいて購入者からの注文を受け付け、商品が出荷された時点をもって取引は成立し、購入者と当社の間で別途定める取引条件が適用されます。
- 前項の定めにかかわらず、当社またはジョインテックスの都合により、商品が出荷された後であっても、代金が完済されるまでは当社もしくはジョインテックスから購入者へ通知することにより取引を解除することができます。
第5条 商品の引渡し
購入者のユーザー登録住所、または注文時に指定した住所に商品が配送されたことをもって、当社から購入者への商品の引渡しがなされたものとします。
第6条 配送料
購入者からの1回の注文金額が一定の金額(消費税の金額は除く)を下回る場合には、購入者は当該1回の注文につき別途定める配送料を負担するものとします。なお、当該基準はガイドブック、オーダーシート、カタログ、Web等への掲載、ファクシミリ、メール、書面等による通知等においてお知らせします。
第7条 支払条件
商品代金・配送料および消費税等の支払については、購入者と当社の間で別途定める販売取引条件に準拠します。
第8条 商品注文後の取消
本サービスでは、購入者からの注文を受け付けた後、ただちに商品の出荷処理を行なうため、購入者からの商品注文後の取消はできません。購入者が注文を取り消したい場合は、第9条に定める返品の取扱にしたがうものとします。
第9条 返品の取扱
- 購入者は、本サービスを利用し購入した商品について、納品案内書記載の納品日から90日以内にカスタマーデスクに返品連絡を行った場合に、返品が可能です。ただし、以下の場合には返品はできません。
(1)本サービス対象商品外の商品
(2)お取寄せ商品(カタログ上で マーク記載の商品)
(3)みつかるマート商品
(4)一度ご利用になった商品、パッケージ開封後の商品
(5)飲料・食品、一度ご使用になった食器類
(6)書籍および開封されたビデオ・パソコンソフト類
(7)特別注文商品(お名前を入れた商品、別製品等)
(8)購入者の責で傷や汚れ等が生じた商品
(9)納品案内書に添付されている返品依頼書がないとき - 当社は、購入者に対し、本条にもとづく返品にかかる送料等の諸費用を請求することができるものとします。
- 当社ならびにジョインテックスの責による商品の欠陥・不良、数量・商品の誤配送にもとづく返品の場合にはこの限りではありません。
第10条 免責事項
- 当社ならびにジョインテックスの責によらない事象の発生により購入者が損害を被っても、当社ならびにジョインテックスは何ら責任を負わないものとします。
- 天災地変、法令の制定改廃、公権力による処分、輸送機関の事故、輸送車両の事故・故障、道路の渋滞その他やむを得ない事情ならびに購入者による注文書への誤記・未記入等その他購入者の責めに帰すべき事由により商品の引渡しの遅延、不備、誤謬または不能が生じた場合、カスタマーデスクはただちに購入者に通知いたします。ただし、これによって購入者に損害が生じても、当社ならびにジョインテックスは何ら責任を負わないものとします。
- 当社ならびにジョインテックスの端末機の障害、保守または情報システムの変更等、当社ならびにジョインテックスの事情により、もしくは電気通信事業者の回線障害等によるオンラインシステムの中断、機能不全により発生する損害についても、当社ならびにジョインテックスは何ら責任を負わないものとします。
第11条 月間注文限度額
- 当社は、本サービスにおいて購入者に商品の注文等をいただくことのできる月間の注文限度額(以下「月間注文限度額」という)を設定することができます。
- 前項にもとづき購入者からの注文金額が当該月間注文限度額を超過するときは、当該注文にかかわる商品の配送の全部または一部ならびに提供するサービスの全部または一部を停止させていただく場合があります。
第12条 1回あたりの注文限度額
購入者のスマートオフィスにおける1回あたりの注文限度額は、一律50万円とします。これを超える金額の注文を希望される場合には、事前に当社へご相談ください。
第13条 契約の解除・利用資格の喪失等
- 当社は、購入者に次の各号のいずれかに該当する事由が発生した場合には、通知・催告その他何らの手続を要せず、ただちに本サービスにかかわる契約の全部もしくは一部を解除し、当該購入者の本サービスの利用資格を喪失させることができます。
(1)購入者が商品代金その他債務につき支払いを怠ったとき
(2)購入者が本利用規約の各条項のいずれかに違背したとき
(3)購入者が自ら振り出しもしくは引き受けた手形または小切手につき不渡りを生じたとき
(4)購入者が保全執行、民事執行または滞納処分を受けたとき
(5)購入者が破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算の開始等の申立を受け、もしくは自ら申立をなしたとき(6)購入者の財政状態が悪化し、またはその恐れがあると客観的に認められる事情が判明したとき
(7)購入者が当社所定の取引基準または本利用基準に適合しなくなったとき
(8)当社との取引が終了もしくは解約となったとき
(9)購入者に詐術その他背信的行為があったとき
(10)前各号に準ずる事由があったとき - 購入者が前項各号のいずれかに該当したときは、購入者は当社に対する全債務の期限の利益を喪失し、ただちに債務残高全額を支払う義務を負います。
- 前2項に基づき、当社もしくはジョインテックスが解除権を行使した場合でも、当社もしくはジョインテックスは、購入者に対し損害の賠償を請求することができます。
第14条 登録事項の変更の届出
購入者は、登録事項に変更があったときには、ただちに所定の手続により当社またはジョインテックスに届け出るものとします。変更の届出がなされなかったために生じた損害については、当社ならびにジョインテックスは何ら責任を負わず、商品その他ファクシミリ、メールを含む送付物等の延着または不着についても、通常到着すべきときに購入者に到着または着信したものとみなし、当社は通常どおり代金の請求等を行うことができます。
第15条 禁止行為
購入者は、本サービス利用に際し、以下の各号に該当する行為をしてはなりません。
(1)ユーザー登録等において虚偽の届出を行うこと
(2)他人名義のもしくは虚偽の購入者として注文を行うこと
(3)本サービスにおける意匠、商標、著作権その他の知的財産権等を侵害すること
(4)本サービス利用により得られる情報について、複製、送信、郵送、出版、配送、放送その他の方法を問わず、自ら利用しまたは第三者の利用に供すること
(5)その他、当社ならびにジョインテックスが不適切と認めた行為
第16条 反社会的勢力の排除
- 購入者は、自己または自己の代理人もしくは媒介をする者が、現在暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」という)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
(1)暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
(2)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(3)自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
(4)暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
(5)役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること - 購入者は、自らまたは第三者を利用して次の各号のいずれの行為も行わないことを確約し、また、本項にかかわることで本条第3項乃至第4項の措置を受けても、一切の異議を述べることはできません。
(1)暴力的な要求行為
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為
(3)取引に関して脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
(4)風説を流布し、偽計または威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
(5)その他前各号に準ずる行為 - 当社は、購入者またはその代理もしくは媒介する者が前2項に反することが判明したときは、何らの催告を要せず、本サービスにかかわる契約を解除することができます。
- 当社が前項の規定により本サービスにかかわる契約を解除した場合には、購入者に損害が生じても当社およびジョインテックスは一切の賠償の責めを負わず、また、当該解除により当社もしくはジョインテックスに損害が生じたときには、購入者はその損害の賠償の責めを負います。
第17条 商品等の変更
本サービスにおいて、カタログ等に掲載される商品およびその仕様・価格等またはサービス(有償・無償を問わず)内容およびその対価等について、随時変更もしくは取扱を中止する場合があります。
第18条 購入者情報の取扱
- 購入者の所在地、電話番号、メールアドレス、本サービスの利用状況等、購入者の本サービス利用に関する情報は、本サービスシステムのデータベースとして登録されます。
- 当社ならびにジョインテックスは、登録された情報について本サービスの運営以外の目的には使用しないものとし、第三者には開示しないものとします。ただし、購入者から事前の同意が得られた場合にはこの限りではありません。
- 当社ならびにジョインテックスは、本サービスの運営にかかわり購入者より開示された個人情報についてはスマートオフィスサービス「プライバシーポリシー」に準じてお取り扱いいたします。
第19条 合意管轄裁判所
- 本規約にかかわる一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
- ただし、商品またはサービスの利用代金等にかかわる係争については、前項の定めにかかわらず、当社の本店所在地を管轄する裁判所を第一審の合意管轄裁判所とすることができます。
第20条 その他
Webサイトを通じ本サービスを利用する場合には、本規約に定めのない事項については、別途定める利用規約が適用されます。
第21条 本規約の改定
本規約の改定は、カタログ、Webサイト等に改定後の規約が掲載されたことまたは購入者に対し通知されたことをもってその効力が生じるものとします。
附則 この規約の改定は、令和2年12月1日以降より適用されます。
(規約改定日:令和2年12月1日)