豊富な機能ラインナップで、どんな勤怠ルールにも柔軟に対応できます。使い方がわからなくても大丈夫。オンラインヘルプや経験豊富なサポートセンターがお悩みを解決します。
※タッチオンタイムで利用できる機能の一部を抜粋して掲載しています。
従業員も 管理者も
つかいやすい
※エクセルフォーマットがダウンロードされます
2分でわかる
タッチオンタイムについて
豊富な機能ラインナップで、どんな勤怠ルールにも柔軟に対応できます。使い方がわからなくても大丈夫。オンラインヘルプや経験豊富なサポートセンターがお悩みを解決します。
※タッチオンタイムで利用できる機能の一部を抜粋して掲載しています。
タッチオンタイム独自開発タイムレコーダー / パソコン接続不要
タッチオンタイムレコーダー
104,280円(税込)
タッチオンタイム レコーダー
約80%の企業様が使用する、1番人気のタイムレコーダー。
1台で指紋認証・ICカード認証・ID+パスワード認証の3通りの打刻方法が使える。
レンタルプランでは月額2,530円(税込)/1台でタッチオンタイムレコーダーをレンタルできます。
生体認証・ICカード認証 / パソコンにUSBで接続
指静脈認証 タイムレコーダー
指紋ではなく指静脈情報で打刻。高いセキュリティが必要な現場でも導入
41,250円(税込)
ICカード認証 タイムレコーダー PaSoRi(パソリ)
交通系カードや社員証などで打刻ができる。低価格で導入しやすいタイムレコーダー
4,400円(税込)
指ハイブリッド認証 タイムレコーダー
高い精度で本人確認が必要な複合認証型タイムレコーダー
49,830円(税込)
Web打刻(パソコン、スマートフォン、フィーチャーフォン)
顔認証 Facee
顔認証で勤怠管理をしたい方に。月額1,870円(税込)/1台でFecee タブレットレンタルサービスもご利用いただけます。
月額110円(税込)/人
セキュアログイン(Windowsログオン・ログオフで打刻)
Windowsのログオン・ログオフが自動で出退勤の打刻に
お客様にてご用意
Webブラウザ打刻(共有のPCで打刻)
手軽に勤怠管理をスタートしたい方に
お客様にてご用意
Webブラウザ打刻(個人のPCで打刻)
手軽に勤怠管理をスタートしたい方、テレワークで利用できる打刻方法をお探しの方に
お客様にてご用意
モバイル打刻認証(携帯電話・スマートフォン)
GPSを使った位置情報も取得できるので外出の多いスタッフの出退勤管理に最適
お客様にてご用意
初期費用0円
月額費用308円(税込)
※1人あたり
サポート料金0円
追加オプションなしで、
すべての機能が使えます!
その月に使った分だけご請求
タッチオンタイムは、その月に使用した人数分しか請求しないので、無駄がありません。
利用料金は月額308円(税込)/人のみ!
月額308円(税込)/人ですべての機能・サポートをご利用いただけます。オプション料金は発生いたしません。
月々の課金は登録従業員数ではなく、その月に打刻を行った人数分のみ。
だから最小限のコストのみで運用できます
拠点数
5拠点(本社・営業所・工場など)
従業員数
150名
その月に打刻した人数
100名
打刻方法
タッチオンタイムレコーダー:2拠点、Webブラウザ打刻3拠点
導入時の費用
設定費
初期設定費用
0円
0円
サーバー設置費
0円
0円
タイムレコーダー
タッチオンタイムレコーダー
2拠点 ×
@104,280円
208,560円
Webブラウザ打刻
3拠点 ×
0円
0円
208,560円(税込)
月額の費用
月額費用
打刻人数
100人 ×
@308円
30,800円
サポート費
0円
サーバー管理費
0円
30,800円(税込)
30日間無料でお試し
貸出機の有無によりトライアルの開始日が異なります。
※お申込後のご不明点は随時サポートセンターにお問い合わせください。
正式導入
お試し期間が終了する際、サポートセンターより継続利用の意思確認の上、正式導入となります。
※もし継続利用されない場合でも、無理な勧誘はいたしません。
本当に大切なのは貴社で使えるかどうか!30日間しっかりお試しください
大枠の「就業規則」は他の会社と似ていても、有給給与・消化条件などの細かいルールは会社独自のルールを採用しているケースが多く、まったく同じ就業規則を持っている会社はないと言っても過言ではありません。
そのための勤怠管理システムはその違いに対応できる柔軟なシステムが必要になります。そして、それを確かめるには比較表などでなく、実際にお使いいただくのが一番です!
だから、タッチオンタイムは必ず皆様に30日間の無料トライアルを実施していただき、ご満足いただいた場合のみ使い続けていただいています。
※エクセルフォーマットがダウンロードされます
よくあるご質問
無料トライアル後は契約しなくてはいけないのですか?
いいえ、ご利用を継続されない場合は契約の必要はありません。
トライアル終了前に、タッチオンタイム専用サポートセンターより継続利用の意思確認をさせていただいております。その際、継続の意思がない旨をお伝えいただければ、契約せずトライアル期間終了とさせていただきます。
最低利用人数・最低契約期間はありますか?
いいえ、ありません。1名様から、1ヶ月だけのご利用も可能です。
なお、打刻がなくなれば自動的にご請求を停止させていただきます。
社内にシステムに詳しい人がいないのですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
30日間の無料お試しが開始される段階から、タッチオンタイム専用サポートセンターが機器の設置方法からお客様の勤怠ルールに合わせた運用設定までご案内いたします。多くの企業へ導入フォローを行った実績がありますので様々なケースに柔軟に対応させていただきます。
サポートセンターや各種マニュアル、FAQサイトなどで、お客様をサポートする体制を整えております。ご不安・ご不明な点がございましたら、お気軽にサポートセンターにご相談ください。
※エクセルフォーマットがダウンロードされます
万全のサポート体制
本サービスは、株式会社デジジャパンによって運営されています。
株式会社デジジャパンのタッチオンタイム専用サポートセンターが、安心のサポート体制で、御社の導入から運用までサポートを行っています。
導入サポート
「担当の〇〇さんに相談」
だから始めやすい
運用サポート
導入後もずっと安心の
サポート体制
システム
アップデート
法改正対応や機能追加、
OS対応も無料
契約期間、使用人数の制限もありません。
打刻した人数だけの従量課金制で安心してご利用いただけます。