相談できるオフィス通販サイトなら

ご利用ガイド

マイカタログ アップロード機能について

マイカタログのアップロード方法についての説明です。

スーパー管理者または管理者権限のWeb IDの場合、企業共通フォルダと部署共通フォルダについて、編集ができます。
大量のデータを登録する場合は、当機能をご利用ください。

マイカタログについて(機能概要・追加・編集方法)はこちら
マイカタログ内の各種機能についてはこちら

※Web IDの権限により登録できない場合がございます。(詳しくはこちら

 

<INDEX>

◆登録データの種類について

◆登#03録データの作成方法について(マイカタログの登録が初めての場合)

◆登録データの作成方法について(マイカタログに既に登録がある場合)

 


◆登録データの種類について

データは4種類あります。

【フォルダ内の商品明細を編集するデータ】

企業共通フォルダ-商品明細編集データ(フォーマット名:mycata_UL_detail_kigyo.xls)
部署共通フォルダ-商品明細編集データ(フォーマット名:mycata_UL_detail_busho.xls)

【フォルダの編集をするフォルダデータ】

企業共通フォルダ-フォルダ編集データ(フォーマット名:mycata_UL_foldername_kigyo.xls)
署共通フォルダ-フォルダ編集データ(フォーマット名:mycata_UL_foldername_busho.xls)

▲このページの上部へ


◆登録データの作成方法について(マイカタログの登録が初めての場合)

STEP1.登録したい企業共通フォルダ、部署共通フォルダにおいて、既存の登録がないか今一度ご確認ください。

登録データは、企業共通フォルダの”全件上書き”、または、部署共通フォルダの”全件上書き”となるため、
例えば、部署共通フォルダの中で1個めのフォルダが既に登録があり、2個めのフォルダを新規登録したい場合、既存登録ありの手順となります。
既存登録がある場合はこちらが手順となります。

 

STEP2.登録するデータのフォーマットをダウンロードします。

(マイカタ内「ダウンロード」>アップロード画面より)
※ダウンロードデータについてはこちら ←後で作成

 

STEP3.フォルダデータを作成します。

●使用するフォーマット

企業共通フォルダ-フォルダ編集データ(フォーマット名:mycata_UL_foldername_kigyo.xls)または
署共通フォルダ-フォルダ編集データ(フォーマット名:mycata_UL_foldername_busho.xls)

 

STEP3-1)必須項目を入力します。

・ユーザーコード(※企業共通フォルダは該当列なし)
・フォルダ管理ID・・・キー項目となるので、フォルダ並び順列と一緒の値を入力してください。
・フォルダ名

 

STEP3-2)エラーの有無とエラー内容の確認をします。

ⅰ)エラー件数が0件であることを確認してください。もしエラー件数が1件以上の時は下記ⅱ)を確認します。

ⅱ)エラー行の確認をします。

ⅲ)エラー行内容の確認をして修正をしてください。

 

STEP3-3)STEP3-2でエラーがないことが確認できたら、適切なところに保存します。作成データを登録します。

ⅰ)アップロードする対象項目を選択します。

ⅱ)STEP3-2で作成したデータを選択します。

ⅲ)「アップロード実行」ボタンをクリックすると即時で反映します。
エラーがなく登録が完了すると、「アップロードが完了しました。」という画面に切り替わったら完了です。

 

STEP4.商品明細編集データを作成します。

●使用するフォーマット

企業共通フォルダ-商品明細編集データ(フォーマット名:mycata_UL_detail_kigyo.xls)または
部署共通フォルダ-商品明細編集データ(フォーマット名:mycata_UL_detail_busho.xls)

 

STEP4-1)必須項目を入力します。任意列は適宜入力してください。

▼必須項目

・ユーザーコード(※企業共通フォルダは該当列なし)
・フォルダ管理ID・・・キー項目となるので、フォルダ並び順列と一緒の値を入力してください。
・フォルダ内表示順
・商品コード

 

▼任意項目

・注文コメント
・備忘録メモ
・科目

 

STEP4-2)エラーの有無とエラー内容の確認をします。

ⅰ)エラー件数が0件であることを確認してください。もしエラー件数が1件以上の時は下記ⅱ)を確認します。

ⅱ)エラー行の確認をします。

ⅲ)エラー行内容の確認をして修正をしてください。

STEP4-3)STEP4-2でエラーがないことが確認できたら、適切なところに保存します。作成データを登録します。

ⅰ)アップロードする対象項目を選択します。

ⅱ)STEP4-2で作成したデータを選択します。

ⅲ)「アップロード実行」ボタンをクリックすると即時で反映します。
エラーがなく登録が完了すると、「アップロードが完了しました。」という画面に切り替わったら完了です。

▲このページの上部へ


◆登録データの作成方法について(マイカタログに既に登録がある場合)

・マイカタログに既に登録がある場合は、アップロードデータごとにフォーマット内の項目の”全件上書き”となります。

・更新後は過去の登録情報を復元できないため、アップロード実行前に、必ず現情報をダウンロード・保管の上、更新いただきますようお願いいたします。

・フォルダ管理IDをキーにフォルダ内の商品を登録しているため、既存登録がある場合はダウンロードデータを元にフォルダ管理IDとフォルダ名を入力してください。

 

STEP1.既存の登録がある場合は、必ず現登録データをダウンロードしてください。

(マイカタ内「ダウンロード」>ダウンロード画面より)

 

STEP2.登録するデータのフォーマットをダウンロードします。

(マイカタ内「ダウンロード」>アップロード画面より)

※ダウンロロードデータについてはこちら ←後で作成

STEP3.フォルダデータを作成します。

●使用するフォーマット

企業共通フォルダ-フォルダ編集データ(フォーマット名:mycata_UL_foldername_kigyo.xls)または
署共通フォルダ-フォルダ編集データ(フォーマット名:mycata_UL_foldername_busho.xls)

 

STEP3-1)必須項目を入力します。

・ユーザーコード(※企業共通フォルダは該当列なし)

・フォルダ管理ID
・・・キー項目となるので、STEP1でダウンロードしたフォルダ並び順列とフォルダ管理IDをご確認の上、入力してください。

 

例)後で入れる

 

・フォルダ名
・・・STEP1でダウンロードしたフォルダ管理IDに合わせて、入力してください。

 

STEP3-2)エラーの有無とエラー内容の確認をします。

ⅰ)エラー件数が0件であることを確認してください。もしエラー件数が1件以上の時は下記ⅱ)を確認します。

ⅱ)エラー行の確認をします。

ⅲ)エラー行内容の確認をして修正をしてください。

STEP3-3)STEP3-2でエラーがないことが確認できたら、適切なところに保存します。作成データを登録します。

ⅰ)アップロードする対象項目を選択します。

ⅱ)STEP3-2で作成したデータを選択します。

ⅲ)「アップロード実行」ボタンをクリックすると即時で反映します。
エラーがなく登録が完了すると、「アップロードが完了しました。」という画面に切り替わったら完了です。

 

STEP4.商品明細編集データを作成します。

●使用するフォーマット

企業共通フォルダ-商品明細編集データ(フォーマット名:mycata_UL_detail_kigyo.xls)または
部署共通フォルダ-商品明細編集データ(フォーマット名:mycata_UL_detail_busho.xls)

STEP4-1)必須項目を入力します。任意列は適宜入力してください。

▼必須項目

・ユーザーコード(※企業共通フォルダは該当列なし)
・フォルダ管理ID・・・キー項目となるので、フォルダ並び順列と一緒の値を入力してください。
・フォルダ内表示順
・商品コード

 

▼任意項目

・注文コメント
・備忘録メモ
・科目

 

STEP4-2)エラーの有無とエラー内容の確認をします。

ⅰ)エラー件数が0件であることを確認してください。もしエラー件数が1件以上の時は下記ⅱ)を確認します。

ⅱ)エラー行の確認をします。

ⅲ)エラー行内容の確認をして修正をしてください。

STEP4-3)STEP4-2でエラーがないことが確認できたら、適切なところに保存します。作成データを登録します。

ⅰ)アップロードする対象項目を選択します。

ⅱ)STEP4-2で作成したデータを選択します。

ⅲ)「アップロード実行」ボタンをクリックすると即時で反映します。
エラーがなく登録が完了すると、「アップロードが完了しました。」という画面に切り替わったら完了です。

▲このページの上部へ